1778(天明2年)・・露船,蝦夷地(厚岸)に来航、松前藩に通商を求める

1786(天明6年)・・露人,千島に来航、幕府、樺太探検継続

1792(寛政4年)・・露使節、根室に来航、通称を求める

1793(寛政5年)・・露に長崎入港許可

1796(寛政8年)・・英,、室蘭に来航,日本沿岸を測量

1797(寛政9年)・・露,エトロフに上陸

1798(寛政10)・・幕府、エトロフに『大日本恵土呂府』の標識を建立

1799(寛政11)・・幕府,東蝦夷を直轄

1802(享和2年)・・蝦夷(箱館)奉行設置

1803(享和3年)・・米船,長崎に来航、通商を要求、幕府拒否

1804(文化1年)・・露,長崎に来航、通商を要求、幕府拒否

1806(文化3年)・・露,、樺太松前藩会所襲撃

1807(文化4年)・・幕府、西蝦夷を直轄、ロシア,エトロフの会所襲撃

1808(文化5年)・・幕府、伊豆,相模,房総に砲台設置、イギリス船長崎に来航、

1809(文化6年)・・樺太を北蝦夷に改名、間宮海峡発見

1811(文化8年)・・露軍艦長拘束、後,釈放

1816(文化13)・・英船琉球に来航、通商を要求、伊能忠敬測量完了

1817(文政1年)・・英船、浦賀に来航、通商を要求、幕府拒否

1825(文政8年)・・異国船打払を命令

1828(文政11)・・シーボルト事件、シーボルトを出島に幽閉、後、国外追放

1831(天保2年)・・オーストラリア捕鯨船,蝦夷に来航

 

1837(天保8年)・・大塩平八郎の乱、モリソン号、浦賀に来航、砲撃を受ける

1840(天保11)・・英・清の阿片戦争(清国の阿片輸入禁止への英の反撃)

1842(天保13)・・清・敗北、南京条約で香港を英が領有

1845(引化2年)・・英船、琉球,長崎に来航,

1846(引化3年)・・米の東インド艦隊,浦賀に来航,仏艦隊長崎に来航

1848(嘉永1年)・・米捕鯨船、蝦夷に漂着,

1849(嘉永2年)・・英船、浦賀・下田に来航し測量,幕府、海防強化

 

1853(嘉永6年)・・米東インド艦隊ペリー、軍艦4隻で浦賀に来航

1853(嘉永6年)・・露極東艦隊、軍艦4隻で長崎来航

1854(安政1年)・・ペリー、軍艦7隻で神奈川沖来航(武力による圧力)

1854(安政1年)・・日米和親条約(下田,箱館の開港)

1854(安政1年)・・英艦隊3隻で長崎に来航

1854(安政1年)・・日英和親条約(長崎、箱館の開港)

1854(安政1年)・・日露和親条約(国境画定,長崎,箱舘,開港)

1855(安政2年)・・日蘭和親条約

1856(安政3年)・・ハリス、米初代駐日総領事,下田に着任

1858(安政5年)・・日米,日蘭,日露、日英,日仏,修好通商条約調印

1859(安政6年)・・安政の大獄(吉田松陰斬首)

1860(万延1年)・・幕府軍軍艦威臨丸、アメリカへ出向、桜田門外の変

1861(文久1年)・・露艦、対馬占領事件

1863(文久3年)・・長州、下関で米・仏・蘭艦を砲撃,報復攻撃を受ける

1864(元治1年)・・池田屋事件(新撰組vs長州)

1864(元治1年)・・禁門の変(幕軍vs長州)

1865(慶応1年)・・英,,,,下関通航の自由,日本内乱不干渉を決議

1866(慶応2年)・・坂本龍馬が薩長同盟密約、将軍:家茂から慶喜に

1867(慶応3年)・・坂本龍馬の船中八策、近江屋事件(坂本暗殺)

1867(慶応3年)・・大政奉還(慶喜),王政復古の大号令

 

1868(明治1年)・・鳥羽伏見の戦い,統幕軍江戸入城、

1868(明治1年)・・政体書公布(明治元年)

1869(明治2年)・・東京遷都、戊辰戦争終了、版籍奉還

1871(明治4年)・・廃藩置県,岩倉使節団横浜出向

1873(明治6年)・・徴兵令布告、岩倉帰国、征韓派敗北,西郷参議辞職

1876(明治9年)・・日朝修好条規調印、農民一揆多発

1877(明治10)・・西南戦争、西郷自刃

1884(明治14)・・清仏戦争

1885(明治18)・・清仏休戦、清国と天津条約調印(朝鮮からの撤兵)

1889(明治22)・・大日本帝国憲法発布(立憲君主制+議会制+行政強化)

1894(明治27)・・朝鮮で東学党蜂起、日・清両国朝鮮出兵

1894(明治27)・・日英通商航海条約調印

 

1894(明治27)・・日清戦争(清国と朝鮮覇権争い、ロシアへの警戒)

1895(明治28)・・日清講和条約調印(台湾割譲)

1895(明治28)・・三国干渉(露独仏),遼東半島還付条約調印

 

1896(明治29)・・朝鮮に親露政権樹立,日清通商航海条約調印

1898(明治31)・・独が広州,英が九龍、露が大連、仏が広州,を租借

1900(明治33)・・義和団の乱(扶清滅洋),日本出兵

1902(明治35)・・日英同盟協約締結

1903(明治36)・・ロシアへ満州撤兵を要求、日露協定交渉

 

1904(明治37)・・日露戦争(遼東半島覇権争い)

1905(明治38)・・旅順陥落、日本海海戦、バルチック艦隊撃破

1905(明治38)・・ポーツマス講和会議

1906(明治39)・・南満州鉄道株式会社設立

1908(明治41)・・ロシアと樺太境界画定書調印

1908(明治41)・・清国西太后死亡

1910(明治43)・・韓国併合条約(朝鮮総督府設置)

 

1911(明治44)・・孫文による辛亥革命

1911(明治44)・・日米新通商航海条約、第3回日英同盟協約

1912(大正1年)・・中華民国成立(清王朝崩壊)

1912(大正1年)・・袁世凱大総統就任、孫文,蒋介石,日本に亡命

1914(大正3年)・・第一次世界大戦参戦(ドイツに宣戦)

1914(大正3年)・・ドイツ領南洋諸島占有

1915(大正4年)・・中国に21か条を要求(袁世凱政権受託)

1916(大正5年)・・袁世凱病死

1917(大正6年)・・ロシア革命(ロマノフ王朝崩壊)

1917(大正6年)・・孫文,広東軍政府樹立

1918(大正7年)・・政府、シベリア出兵を宣言

1918(大正7年)・・第一次世界大戦終了(ドイツ降伏)

1919(大正8年)・・パリ講和会議、ベルサイユ条約調印

1920(大正9年)・・国際連盟成立,正式加盟(常任理事国),独、ナチス党結成

1922(大正11)・・9か国条約・海軍軍艦条約調印,シベリア派遣軍撤退声明

1923(大正12)・・中国,21か条の破棄,旅順、大連の回収通告,日本拒絶

1923(大正12)・・関東大震災、孫文北伐を決定

1924(大正13)・・米,排日移民法成立,

1926(昭和1)・・・日ソ基本条約調印(国交回復)

 

1927(昭和2年)・・蒋介石,南京に国民政府成立(張作霖軍閥打倒)

1927(昭和2年)・・蒋介石国民党革命軍、南京入城(米英仏日被害)

1928(昭和3年)・・張作霖(満州利権の後ろ盾,北京政府),奉天で爆死

1928(昭和3年)・・蒋介石国民党革命軍,北京入城

1928(昭和3年)・・蒋介石国民党革命軍、済南に派兵(北伐軍)

1928(昭和3年)・・日本軍、済南派兵(日本人保護),北伐軍退去

1928(昭和3年)・・蒋介石に南満州鉄道,満州の治安維持を要請

 

1929(昭和4年)・・世界経済恐慌始まる(ニューヨーク株式暴落)

1931(昭和6年)・・満州事変(満鉄爆破)

1932(昭和7年)・・関東軍,満州全域の支配(反日抑止、ソ連進出阻止)

1932(昭和7年)・・満州国建国宣言

1932(昭和7年)・・515事件(犬養毅首相暗殺、政治への軍部の不満)

1933(昭和8年)・・国際連盟,満州国不承認、日本の満州からの撤退を決議

1933(昭和8年)・・国際連盟脱退(日本国民は快挙と判断)

1935(昭和10)・・独、ベルサイユ条約破棄・再軍備宣言(ヒトラー総督)

1936(昭和11)・・226事件(軍事クーデター、鎮圧)

1936(昭和11)・・ロンドン軍縮会議脱退、日独防共協定成立

 

1937(昭和12)・・盧溝橋事件(日中軍事衝突、日中戦争に発展)

1937(昭和12)・・蒋介石、対日攻撃を宣言,日本、華北,上海、南京を攻撃

1937(昭和12)・・国際連盟日本非難を決議、日独伊防共協定成立

1938(昭和13)・・対中和平交渉打ち切り、日本軍、広東,武漢,三鎮を占領

1938(昭和13)・・近衛政権,東亜新秩序、南方進出を決定

1939(昭和14)・・日本軍,海南島占領,ノモンハン事件(日ソ軍事衝突)

1939(昭和14)・・日本軍,天津の英仏租界を封鎖,米が日米通商条約破棄

 

1939(昭和14)・・第2次世界大戦(ドイツ、ポーランドに侵攻、英仏海戦)

1940(昭和15)・・斎藤隆夫演説(戦争政策批判)

1940(昭和15)・・汪兆銘,南京に国民政府樹立

1940(昭和15)・・日独伊三国同盟締結,汪兆銘と日華基本条約調印

1940(昭和15)・・伊、英仏に宣戦、独、パリ入城、ソ連、バルト三国併合

1940(昭和15)・・北部仏印進駐

1941(昭和15)・・南部仏印進駐、仏領印度支那共同防衛議定書締結

1941(昭和16)・・米英、日本人資産凍結、対日禁輸発表

1941(昭和16)・・日ソ中立条約締結

1941(昭和16)・・日ソ中立条約締結

1941(昭和16)・・対米戦争準備、平行して外交交渉を決定

1941(昭和16)・・近衛退陣、東条内閣発足(外交継続,軍部の抑制)

1941(昭和16)・・日本は中国、仏印からの暫時撤退を米に打診

1941(昭和16)・・米は日本にハル・ノート(10項目)通告(最後通告)

1941(昭和16)・・日本は米の宣戦布告と認識し開戦を決意

 

 

1941(昭和16)・・真珠湾奇襲,マレー半島上陸,米英に宣戦布告